- 経理職専門の派遣会社ってどんなところがあるの?
- 実務未経験でも派遣スタッフとして経理の仕事はできる?
- 経理になりたい人が派遣会社を選ぶときのポイントは?
未経験からの経理の仕事への転職、または経理経験ありでの転職を考えた時に、どんな派遣会社を選ぶと良いでしょうか。
派遣会社にはそれぞれ、様々な特徴があります。
この記事では、派遣会社の特徴と共に、派遣会社選びのポイントをお伝えしています。ぜひ参考にしてください。
この記事の目次
経理志望者が派遣会社を選ぶときのポイント
派遣会社は、「どこの会社に登録するか」は非常に重要です。
派遣会社選びのポイントとして、以下の3つを知っておきましょう。
ポイント
- 未経験者は「未経験OK」の求人が多い派遣会社を使おう
- 時給は重要!1700円以上の優良求人もある派遣会社を選ぼう
- 大手派遣会社と経理職専門の派遣会社を使い分けよう
それぞれのポイントについて、順番に解説します。
①未経験者は「未経験OK」の求人が多い派遣会社を使おう
未経験の方は、「未経験OK」の求人を狙って応募する必要があります。
経理事務は、派遣においても経験者を求めている場合があります。
ですので、まずは派遣会社がどんな求人を扱ってるか、しっかり見極めましょう。
②時給は重要!1700円以上の優良求人もある派遣会社を選ぼう
派遣で仕事をするには、少しでも時給が高い求人を狙うことが重要です。
例えば、時給が100円違ったとしたら、1日800円、月に16,000円も異なってしまいます。
時給1,700円以上の、優良求人がある派遣会社を選んでいきましょう。
③大手派遣会社と経理職専門の派遣会社を使い分けよう
派遣会社は、「自分に合う派遣会社」を見極めるのがとても重要です。
実は、経理職を専門に扱っている派遣会社というのもあります。
大手派遣会社と経理専門派遣会社はそれぞれの特性も違うので、いい職場を紹介してもらうために2〜3社ほど登録し、上手に活用しましょう。
大手の派遣会社を使うメリット・デメリット
大手の派遣会社の特徴は、新しい求人広告がたくさん出ていることです。
求人を出す会社側も、知名度のある派遣会社は求人が集まりやすいので、積極的に利用しています。
そのため、「選択肢がたくさんあること」が大手派遣会社のメリットとなります。
逆にデメリットは何でしょうか。
求人が集まりやすいということは、それだけライバルが多いことを意味します。
また、経理以外の職種も数多く扱っているため、派遣会社のスタッフが経理の内情に特別詳しいというわけではありません。
おすすめの大手派遣会社を以下に紹介します。
おすすめの大手派遣会社
- リクルートスタッフィング
- パソナ
- テンプスタッフ
- スタッフサービス
- アデコ
- ランスタッド
では、それぞれの派遣会社の特徴を説明していきます。
リクルートスタッフィング
リクルートが運営する派遣会社で、「スタディサプリ」というTOEIC対策のアプリを、登録者は半額で受講ができます。
その他にも、リクルートならではの福利厚生が様々あります。
パソナ
派遣スタッフの満足度が非常に高く、クチコミや再就業率がNo.1の派遣会社です。
大手の派遣会社の一つで、こちらも派遣社員に対しての福利厚生が非常に充実しています。
テンプスタッフ
優良派遣事業者として、厚生労働省に認定されている大手派遣会社です。
こちらも、派遣社員に対しての福利厚生が充実しています。
「スキルアップ支援」として、OA・語学や資格取得のための講座が用意されています。
スタッフサービス
求人数が日本最大級とされている、オー人事、オー人事のCMで有名になった大手派遣会社です。
6月28日現在、東京23区だけでも148件の求人を有しています。
高時給(1,700円以上)の求人も多いのが特徴です。
アデコ
「ハケン2.5」という、アデコ独自の無期雇用派遣の制度を導入しています。
派遣社員でありながら、無期雇用で安定して働けるという制度です。
こちらも有名な大手派遣会社としておすすめです。
ランスタッド
英語のスキルがある人材の求人を多く行っています。
外資系の大手派遣会社で、英語力に自信のある方にはおすすめです。
経理事務専門の派遣会社を使うメリット・デメリット
経理事務専門の派遣会社は、スタッフの方も経理事務の業界について詳しい知識があるのが特徴です。
非常に条件の良い求人を、厳選して紹介してもらえる可能性が高いのがメリットです。
一方のデメリットは、大手企業に比べ求人数が少ない事です。
ただ、スキルアップやキャリアアップへのアドバイスをもらえる可能性が高いので、登録しておいて損はありません。
おすすめの経理専門派遣会社は以下の通りです。
おすすめの経理専門派遣会社
- ジャスネットスタッフ
- 経理パートナーズ
- プロフィット
- OAGアウトソーシング
こちらも、それぞれの派遣会社の特徴を説明していきます。
ジャスネットスタッフ
相談満足度91.8%となっており、この数字からもサポートが充実していることが伺えます。
経理などの管理部門を主として、スタッフを派遣しています。
経理パートナーズ
スタッフの相談に乗るコーディネーターは、経理経験がある人のみで信頼度が高いです。
名の通り経理事務を専門にしている派遣会社で、キャリアやスキルについても相談しやすいのが特徴です。
プロフィット
こちらも、エージェントが会計事務所や企業経理の経験がある、その道のプロの方ばかりです。
現在持っている経理のスキルについても、きめ細かくフォローをしてもらえます。
OAGアウトソーシング
仕事をしながら専門家の力を借りつつ、スキルを身につけていきたい方におすすめです。
OAG税理士法人、OAG監査法人、OAG社会保険労務士法人をグループ企業とする派遣会社です。
専門家がグループ企業にいるので、派遣スタッフは業務の質問などができるのがメリットです。