- 口コミで「経理はやめとけ」って言う人多いけど実際はどう?
- 経理に向いてる人と向いてない人の特徴は?
- 割に合わない仕事?手に職がつくイメージがあるけどやめたほうがいい?
私自身は経理はとてもおもしろい仕事と思ってますし、
今後もずっとこの仕事で食っていこうと考えています。
ただ、経理という職業にはどうしても向き不向きがあるのも事実ですね。

向いていない人が経理になると毎日しんどい思いをしながら働くことになってしまうので注意してください。
この記事では「こういう人は経理はやめといたほうがいい」という特徴をまとめてみました。
これから経理に転職することを考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。
こちらの記事もおすすめ
この記事の目次
【こんな人は経理はやめとけ】向いてない人の性格的な特徴

(これに当てはまるなら経理はやめとけ)
経理に向いていない人の特徴をまとめると以下のようになります。
1. マルチタスクが苦手な人
マルチタスクが苦手な人に経理の仕事は向いていません。
経理に含まれる業務は多岐にわたる上に、同時並行で複数の業務を期限通りにこなさないといけないためです。
加えて、取締役会や他部門の会議の際は、会議内の資料として決算書などの経理が作成するデータの提出を求められることが往々にしてあります。
「この日に取締役会があるから、前日までにデータを出せるようにしておこう」など、先回りして用意する配慮は必須です。
2. ワークライフバランスが最優先な人
「毎日定時で帰りたい」という、ワークライフバランスが最優先な人にも、経理の仕事は向いていないでしょう。
そもそも、経理の業務自体、はっきりと締め切りが決まっているものが多いです。
たとえば、決算書は定められた期限までに作成しないといけません。
業務が滞っていたら残業もやむを得ないでしょう。
また、税務調査が入る場合は、税理士と打ち合わせをし、必要な帳簿やデータが揃っているかを確認しないといけません。
仮に、欠けているものがあれば深夜まで残業してでも揃えることになります。
3. 楽したいからデスクワーク!という発想な人
「楽したいからデスクワーク!」という人にも、経理の仕事はおすすめできません。
営業と比べると、経理の仕事で外回りをすることは少ないです。
しかし、税理士・公認会計士などの専門家や他部門の担当者との打ち合わせは頻繁にあります。
相手の要望を汲み取った上での的確な対応が求められるので、相当神経を使うでしょう。
また、経理を含めたデスクワークでは、パソコンを使う上に、一日中座りっぱなしです。
血行が悪くなるので、肩こり、むくみは職業病と言っても過言ではありません。
外回りがないから楽とは限らないので気をつけましょう。
4. とりあえず「食いっぱぐれがない」で仕事を選ぶ人
とりあえず「食いっぱぐれがない」で仕事を選ぶのなら、経理の仕事はやめておいた方が良さそうです。
企業において、経理部門は直接利益を生み出さない部門(コストセンター)とされています。
そのため、派遣会社を利用したり、業務の一部をAIに代替させたりなどして、経理部門における人件費の削減を行う企業も多いのです。
つまり、誰でも人員削減の対象になりうる以上、経理だから食いっぱぐれがないとは言い切れません。
もちろん、仕事に全力で取り組み、常にスキルアップに努める人であれば、食いっぱぐれずに長い間働き続けられるでしょう。
【危険】未経験で経理に転職するならブラック企業に気をつけろ…!

(経理に未経験で転職するなら「ブラック企業」にまちがえて応募しないよう注意)
これから未経験で経理への転職を目指す人は、
就活で応募先候補にする企業をまちがえないように注意してください。
経理って所属する会社によって働き方がぜんぜん違う仕事です。
入社する会社をまちがえてしまうと、
ブラックで激務な働き方になってしまう可能性があるんです。
特に未経験者は搾取されやすいので注意して下さい。
ブラック企業の求人を、
最初から応募先の候補に入れないことがたいせつですよ。

ブラック企業にまちがえて応募しないようにするには、
どこで経理の求人を見つけるか?
の情報リサーチがとても大切になります。
(まちがえてもハローワークとかは使わないようにしましょう)
人間関係がよく給料も高いホワイト企業に就職したい人は、
↓以下のような経理専門の転職サイトで求人を探すのが安全です。
経理の求人だけを専門であつかうサイトなので、
条件の良いホワイト企業の経理求人が大量に見つかりますよ。
SYNCA(シンカ)
経理職専門の転職サイト(経理経験者は優遇!)
SYNCA(シンカ)は経理専門の転職サイトです。
上場大手企業の経理〜ベンチャー経理まで、経理求人が充実しています。
未経験OKで年収400万円〜の求人や、
実務経験者むけ年収600万円〜のワークライフバランス求人、
管理職リーダー候補の求人など、好条件な経理求人がたくさん見つかりますよ。
↑まずは無料アカウントを作って
いろんな経理求人を見てみることからスタートしましょう。
なにごともしっかり情報収集することから始めるのが大切です。
※↓メールアドレスはこちらで無料取得できます。
(グーグルのGmailまたはYahooメール)

転職サイトで年収や勤務地などの条件を入力しておくと、
マッチする求人が出るたびに自動でメール通知してもらえます。
気になる求人を見つけたら情報としてストックしておきましょう。
これをやっておくと、
どうしても今の状態がつらくなったら転職もあるという選択肢を持てます。
過労やストレスで倒れる前に早めの手を打つことができるんですね。
転職サイトは完全無料で使えます。
いつでも利用やめられますし、
変な電話連絡もないのでリスクはゼロですよ。
情報リサーチに活用しましょう。

経理求人は「経理専門の転職サイト」で探すべき理由

(転職サイトは「未経験の経理求人に強いサイト」を使わないといけません)
転職サイトっていろんなところがありますが、
どのサイトを使って仕事探すか?はとても重要です。
経理や人事など、企業の管理部門求人って、
専門転職サイトの方が条件の良い求人を見つけやすいんです。

経理の仕事を探すなら、
必ず経理専門の転職サイトを使いましょう。
リクナビなどの一般的な転職サイトより
年収などの条件が良い求人がたくさん登録されています。
↓例えば、以下のようなホワイト経理求人を見つけることができますよ。
- 誰もが名前を知る業界トップ企業の経理未経験者むけ求人
- 初年度から年収400万円〜のホワイト企業求人
- 在宅リモートワークOKのワークライフバランス求人
- 東証一部上場大手企業の経理求人(未経験むけ)
- ベンチャー企業の経理求人(年収420万円〜)
転職サイトでホワイトな求人を見つけるコツ

(転職サイトでホワイトな経理求人を見つけるのにはコツがあります)
これをやっておくと、
自分の条件にマッチする求人だけにしぼりこんで通知してもらえるんですね。
ライバルと差がつくのってこういうところだったりします。
未経験OKのホワイト経理求人って人気ですからライバルもいます。
情報収集では絶対に負けないようにしておきましょう。
経理求人専門の転職サイトを使って、
リサーチ力でライバルに差をつけてください。

最後の最後にお伝えしたいこと
転職にしても仕事にしても、
↓成功する人って結局はこれなんですよね。


(個人的に衝撃を受けた本です)
転職活動を成功させるためもっとも重要なのは情報リサーチです。
経理の仕事目指すなら経理職専門の転職サイトを活用しましょう。
転職サイトへの登録って3分でできる作業です。
無料ですしいつでも解除できるのでリスクなんて何もありません。
変な連絡が来るようなこともありませんしね。
それでも、こういうかんたんな作業ですら
↓以下の2種類の人に分かれます。

- とりあえず今すぐやっておく人
- いつまでたっても何かと理由をつけてやらない人
これは転職活動だろうが仕事だろうが同じです。
(あなたのまわりにも2. みたいな人いませんか?)
ほんのちょっとの行動の差ですが、
理想の働き方に近づける人と、
いつまでたっても職場の文句ばかり言っている人とで違いが生じるのはこういうところなんですね。
↓今から1年後に、あなたはこのどちらになっていたいでしょうか。
- 劣悪な雇用環境で給料も安く、
雑用ばかりさせられる職場で年齢だけを重ねていく…。 - やりがいがあり、給料の高い仕事で人間関係も良好。
ワークライフバランス型の職場でプライベートも充実。
↑もちろん後者を目指しましょう。
