\ 会計事務所の高年収求人が多数!/
REXアドバイザーズは、会計事務所(税理士事務所)の求人を専門で扱っている転職エージェント会社です。
↓具体的には、以下のような求人が登録されていますよ。
- 資産税や国際税務など特化分野を持つ会計事務所の求人
- BIG4税理士法人を含む大税理士法人の求人
- 会計事務所から一般企業の経理に転職したい人向けの求人
- 税理士試験の勉強と両立しやすい会計事務所求人
- 科目合格以上なら未経験でも応募できる会計事務所の求人
いわゆる「業種特化型の転職エージェント」ですが、
税理士業界特化型のエージェント会社として評判の高い会社ですね。
(↓アンケート調査でいろいろ賞をとってます)

- 「税理士がおすすめする転職エージェント」部門1位
- 「税理士の転職サポートが充実している会社」部門1位
- 「税理士が転職がしやすい会社」部門1位
(日本マーケティングリサーチ機構調べ:2019年4月期・2020年6月期)
ちなみに、この調査を実施した日本マーケティングリサーチ機構というのは、
↓実際にサービスを利用した消費者に対して、いろんなアンケートをとって集計している会社です。

(日本マーケティングリサーチ機構のホームページより)
どこまで信頼すべきか?は慎重に判断する必要がありますが、
少なくとも実際に利用した人へのヒアリングを元にランキングづけをしている点は評価できますね。
実際、REXアドバイザーズの公式サイトで登録されている求人を見てみると、
- 税理士試験科目合格者で、これから未経験で会計事務所で働きたい人
- いま働いている会計事務所から、実務経験者として別の会計事務所に転職したい人
- 会計事務所から一般企業の経理に転職したい人
↑こういった人向けの求人がたくさん登録されていました。
逆に言うと、まだ実務経験も科目合格もない人は応募できる求人が残念ながら少ないです。
(未経験・資格なしの人はヒュープロならマッチする求人が多くあるのでこちらを使うのがベター)
以下では、実際の求人をいくつかピックアップして紹介していますので参考にしてみてください。
なお、REXアドバイザーズはまだ転職するかどうか迷っているという段階の人も使うことができますよ。
\ 会計事務所の高年収求人が多数!/
この記事の目次
REXアドバイザーズに登録されている求人例
実際にREXアドバイザーズに登録されている求人を、
↓いくつかピックアップしてみました。

なお、公式サイトで無料登録を完了すると、
非公開求人を含めたすべての求人を紹介してもらうことが可能になります。
これはどこの転職エージェントでも同じですが、
年収などの条件が特に良い求人は非公開求人となっていることが多いです。
↓※REXアドバイザーズも全体の80%が非公開求人です。
転職サイトを情報収集のために使いたいという方は、
無料登録をした上でリサーチに使うようにしましょう。
(登録は無料で、いきなり変な電話連絡がようなことはありません)
無料登録して年収などの希望条件をサイト内で入力しておくと、
マッチする最新の求人情報を自動メールで届くようにもできるので便利ですよ。
(求人例1)科目合格以上から応募できる未経験OKの会計事務所求人
↑まだ会計事務所で働いた経験がない方は、
未経験者OKと明示されている求人を狙いましょう。
なお、会計事務所は未経験の場合、
初年度年収は300万円〜350万円程度が相場です。
年収400万円以上ならかなり条件がいい方ですね。

>>REXアドバイザーズで科目合格以上なら未経験もOKの求人を見てみる
ただし、くりかえしになりますがREXアドバイザーズの求人では、
未経験OKの求人は科目合格以上が必要なものが中心です。
(その分、これに該当する人にとっては条件の良い求人があります)
↓未経験・資格なしから会計事務所で働きたい人は、HUPRO(ヒュープロ)の方がマッチする求人を見つけやすいかもしれません。
-
-
HUPRO(ヒュープロ)の評判は?会計事務所・経理財務専門の転職サイトを口コミレビュー
この記事では、最速転職HUPRO(ヒュープロ)の口コミ評判を紹介しています。「未経験・資格なしでも応募できる?税理士試験との両立がしやすい残業少なめな事務所求人は?」などなど、税理士業界で働く人にとって気になる情報をまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。
続きを見る
(求人例2)資産税や国際税務など「特化分野」を持つ会計事務所求人
(※↑画像クリックで拡大できます)
会計事務所(税理士事務所)の中には、資産税や国際税務など
専門性の高い分野の仕事をメインで扱っている事務所があります。
特に、資産税は税理士業務の中で「稼げる分野」として定評がありますね。
将来的には税理士としての独立を目指している方も、
資産税業務の実務経験を積んでおくと武器になるでしょう。
こうした事務所は顧客企業に対して相場より高い顧問料を設定できていることが多いので、
事務所そのものの業績が好調なことが多いです。
(必然的に、そこで働く職員の給料も高くなります)
(求人例3)BIG4税理士法人や国内大手税理士法人の求人
(↑※画像クリックで拡大できます)
会計事務所(税理士事務所・税理士法人も同じ)というのは、
従業員数名〜20名程度の小さな組織が多いのですが、
中にはスタッフ数が100名を超える大規模事務所もあります。
特に、EY税理士法人・デロイトトーマツ税理士法人・KPMG税理士法人・PwC税理士法人の4つは
外資系の最大手会社でBIG4税理士法人といわれ、スタッフの数は300名を超える規模です。
REXアドバイザーズにはこうした大手税理士法人の求人も多数登録されています。
また、国内の大手税理士法人(辻本郷などの有名事務所)の求人も多く登録されていますので、
こうした事務所でレベルの高い税務を経験したい人は選択肢に入れてみてください。
なお、こうした事務所は人気事務所であることもあって、
未経験者は科目合格以上が必須要件になります。
(実務経験者なら科目合格なしでもOKのケースあり)
>>憧れのBIG4税理士法人で働ける!大手税理士法人の求人を見てみる
(求人例4)会計事務所経験者むけの一般企業経理求人
(↑※画像クリックで拡大できます)
会計事務所の経験者は、一般企業の経理担当者としてもニーズがあります。
会計だけでなく税務まで守備範囲にできる人材は世の中に少ないので、
ここを狙えばかなり良い条件で転職できる可能性が高いですよ。
実際に多いのは、
自分が顧問先として担当していた企業の経理担当者として引き抜かれるケースですが、
この場合は縁故採用となるので、
年収条件などの交渉があいまいになりがちです。

この点、きちんとエージェントに間に入ってもらって転職活動する方が、
年収や福利厚生面で有利な条件で転職できる可能性が高いです。
(また、東証一部上場などの大手企業の求人も狙えます)
会計事務所から経理に転職するなら、
会計職専門の転職エージェント会社経由で応募するののがおすすめですよ。
>>会計事務所からキャリアチェンジ!企業経理の求人を見てみる
REXアドバイザーズってどんな規模の会社?

(REXアドバイザーズは転職支援会社としては中堅規模の企業です)
REXアドバイザーズは、転職支援会社としては中堅規模の会社です(エージェント数100名弱)
リクルートやパソナなどの超大手企業と比べると規模が小さいですが、
税理士や経理などの業種に特化した転職エージェントとしてはかなり大きな規模の会社になりますね。
なお、会計分野に特化している転職エージェント会社で
最大手というとMSジャパンになるかと思います(東証一部に上場しているエージェント会社です)
-
-
MSジャパンの評判は?会計職専門の転職エージェントを口コミレビュー
「MSジャパンには悪い評判もある?」この記事では、会計職を目指す人におすすめの転職エージェント「MSジャパン」についてレビューしています。新聞や有名メディアで紹介された際の評判から、実際にMSジャパン使って転職活動する際の求人の探し方まで解説していますので、是非参考にしてみてください。
続きを見る
担当エージェントのサポートの質はどう?
公式サイトの「レックスの転職サポート」→「エージェント紹介」で、
担当エージェントさんの紹介ページにジャンプできます。
税理士業界目指す人って、ニーズがかなり独特です。
試験勉強との両立が必須だったり、
必ずしも大規模事務所で働きたいわけではなかったりなど、
よその業界を目指す人からしたら「?」となるようなニーズがあったりします。
実際、私が税理士業界で働き始めた頃に、
業界専門エージェントでない会社に相談したら
かなり「?」みたいな顔されました笑

自分を担当してくれるエージェントが、
こういったニーズをきちんと理解してくれているかどうか?はかなり重要です。
(紹介される求人の質にかかわることなので)
この点、REXアドバイザーズの担当エージェントさんは、
税理士業界についてもかなり熟知している印象でしたよ。
準大手の会社なので、エージェントさんの社員教育もかなりしっかりしている感じです。
もちろん人間なので相性はあると思いますが、
少なくとも面談で失礼なことを言われたり、嫌な思いをするようなことはまずないと思いますよ。
転職エージェントを使って転職活動する場合、
担当エージェントとは数ヶ月以上の長い付き合いになります。
エージェントのウデしだいで転職成功の可否が影響することもありますから、
どんな人が担当してくれるのか?はとても重要ですよ。