- 会計事務所の面接で聞かれることの多い質問ってどんなもの?
- 逆質問すべきことは?
- 自己PRや志望動機はどう答える?

会計事務所の面接ってどんな感じなんですか?
会計事務所の面接では、
事務所の経営者である所長税理士が面接担当者として出てくることが多いですね。
会計事務所はかなり特殊な業種(専門職)ですので、質問内容も特殊です。
どんな質問がくるのか?をあらかじめ知っておくと対策になるでしょう。

この記事では、会計事務所の面接対策について解説いたします。
実際に聞かれることの多い質問例や、
「何か質問はありますか?」と聞かれた時の逆質問のしかたについても説明していますので、ぜひ参考にしてみてください。
※もっと年収の高い会計事務所求人に応募してみませんか?
↓未経験・資格なしでも年収400万円〜ありますよ!
\ 未経験・資格なしOK!/
会計事務所の面接で聞かれることの多い質問例18個

(会計事務所の面接で聞かれることの多い質問とは?)
↓会計事務所の面接では、以下のような質問をされることが多いです。
- 簡単に自己紹介をお願いします
- 自己PRをお願いします
- 志望動機を聞かせてください
- これまでの職務経歴について教えてください
- 過去のこのお仕事ではどのようなことをされていたのですか?
- これまでに失敗したことや、苦労されたことはどんなことですか?
- なぜ、今の仕事を辞めて会計事務所に転職しようと思ったのですか?(未経験者向け)
- なぜ、今の事務所を辞めて弊社に応募しようと思われたのですか?(経験者向け)
- なぜ、他の資格ではなく、税理士を目指すのですか?
- うちは残業がある程度ありますが、問題ないですか?
- あなたにとって仕事とは?何のために働きますか?
- ブランク期間(無職の期間)があるようですが、なぜですか?
- 税理士試験の進捗状況を教えてください
- 外部のお客さんとのやりとりが多い仕事ですが、大丈夫ですか?
- 結婚や出産の予定はありますか?
- 別の事務所も受けていますか?(転職活動の状況を教えてください)
- 独立は目指していますか?
- 資格スクールに通う予定はありますか?
質問の意図を理解し、採用側の聞きたいことにドンピシャで答える回答を用意しておきましょう。

税理士事務所の面接で質問されることが多い内容

(会計事務所の面接で逆質問すべき内容)
面接の最後に「何か質問はありますか?」と聞かれることがありますよね。
これを「逆質問」と呼ぶことがありますが、
何の用意もしていないと「特に何もありません…」という回答になってしまいがちです。
逆質問はあなたの積極性をアピールする絶好のチャンスです。
他の休職者と差をつけるためにも、
必ず質問を用意しておくようにしましょう。

ここでも「採用担当者は、何を知りたいのか?」という意図を押さえて回答を考えるのがポイントになります。
↓会計事務所の面接では、以下のようなことを逆質問すると高評価につながる可能性が高いですよ。
- 税理士はやりがいのある仕事ですか?
- 入社後には何件ぐらいのお客さんを担当するのでしょうか?
- 記帳代行をしているお客さんは多いですか?
- お客さんにはどんな業種の方が多いですか?
- 実際に働いている人たちの働き方について質問する
- 入社前にどのような準備をしておくと良いでしょうか?
- 入社後には研修などはありますか?
- 働きながら税理士試験に合格された人はいますか?
- 繁忙期にはどのぐらい忙しいですか?
- 給与や残業について確認しておきたい場合
面接に行く前にチェックしておくべきこと
会計事務所の面接では、以下のようなことを知った上でのぞむと、
面接での話が弾みやすいと思います。

- 面接に行く時の服装は?
- 相手の呼び方は御社?貴社?御事務所?
- TKC事務所とは?宗教って本当?
- 筆記試験はある?
- 面接は何回ある?
- 誰が面接をしてくれるの?
- 事務所側の採用ニーズを把握する(採用時期によって違うことも)
- 簿記や科目合格をしてから転職活動スタートすべき?
- 税理士を目指していなくてもOK?
面接終了後に確認しておくべきこと
面接が完了したら、以下のようなことを確認しておきましょう。

- できれば内定通知書や条件提示書をもらう
- 内定承諾の期限は?
- 入社予定日はどうやって決める?
- 入社初日は好印象を目指そう!