上場大手企業の経理はすごい?中小企業から転職して感じた違い4つ

上場企業 経理 すごい

上場企業の経理は何がすごい?

  • 上場企業の経理は中小企業となにが違う?
  • 上場企業経理に必要な知識とは?
  • 多忙だけど高年収が期待できるって本当?

中小企業で経理をしていると、事務作業が中心となることから、経理として成長しているのか不安に思う人も多いと思います。

そんな時は、上場企業への転職を検討してみませんか?

上場企業の経理では、より専門的な知識を求められるからこそ、経理としての仕事にやりがいを感じることができます。

また、年収面や転職の場面で有利になるのも、上場企業の経理を経験する大きなメリットです。

この記事では、上場企業の経理が「すごい」と感じる点について、実際に中小企業、上場企業それぞれで経理として働いた私の経験をもとに紹介します。

経理職としてのキャリアアップを目指す方は、参考にしてみてください。

ブログ管理人

1985年生まれ。未経験ニートで会計事務所入社→月給16万円で地獄のような目にあう→何度か転職して年収600万円→会計事務所から経理に転職→現在は経理の管理職/2018年開始の当ブログも6年目突入!おかげさまで累計34万人以上の方に読まれています。
>>自己紹介の記事はこちらです

上場企業経理に転職して「すごい」と感じた部分4つ

上場企業 経理 すごい

上場企業の経理はここがすごい!

1. 高度な会計基準を仕事で普通に使うのがすごい

私が上場企業の経理に転職して「すごい」と感じたことのひとつが、高度な会計基準を当たり前に使用している点です。

上場企業と中小企業では、同じ経理でもその仕事内容は全く異なります。

中小企業の経理では事務作業がメインで、経理の知識がなくても通用しますが、上場企業の経理にはより専門的な知識が必要です。

知識を活かし、高度な会計基準を使いこなしているのが、上場企業の経理なのです。

私が上場企業で経験した経理知識について、主な3つを紹介しましょう。

リース会計

中小企業ではリース料を支払ったときにリース料を計上して処理をすることが認められています。

一方で、上場企業ではリース会計基準を適用して処理をしなければなりません。

リース取引における会計処理などについて定めたリース会計基準ですが、その内容としては

  • オペレーティングリースとファイナンスリースの判別
  • 本体と支払利息の金額の算出

などがあります。

簿記の資格を取得する際に必ず勉強するので知識として習得している人は多いでしょう。

しかし、実際の実務ではオペレーティングリースとファイナンスリースを分けるだけでも苦労することがあります。

新収益認識基準

2021年4月から新収益認識基準という会計基準が適用となりました。

これにより売上の計上時期が明確化され、上場企業ではシステム変更などの対応や売上計上時期の見直しが迫られました。

実際に私が勤務していたIT企業では大きな変更はなかったものの、

なぜ変更がないのかを整理する必要があり、その対応に多くの時間が必要でした。

会計基準の変更は中小企業は任意とされることが多く、実務で必要となることは限りなく少ないですが、上場企業ではそうはいかないのです。

税効果会計

税効果会計は中小企業でも適用が推奨されていますが、適用している会社はほとんどありません。

そもそも、中小企業では税務会計中心で処理をしているため、会計と税務でずれが生じないことも大きな理由です。

一方で上場企業では会計中心に処理を行うため、税務とのずれが数多く生じます。

このようなずれを会計に表現するために、税効果会計は必須です。

2. 公認会計士(監査法人)による会計監査対応がすごい

上場企業の経理として働いていると、公認会計士による会計監査対応にも驚かされます。

上場企業は四半期に一回決算を開示する必要があります。

そのたびに会計士の監査を受けることになりますが、これが結構大変です。

証憑書類の提出

会計処理が正しく行われているかを証明するために数多くの証憑を提出しなければなりません。

実務経験者なら分かると思いますが、経理処理にイレギュラーはつきものです。

それを細かく説明する必要があり、その作業に多くの時間を費やします。

また、担当する会計士は定期的に変わるため、新しい担当者に変わった際はあらためて説明しなければなりません。

業務フローの説明

会計監査は証憑と会計処理の結果が一致しているかだけではなく、正しい結果になるように業務が行われているかを確認してきます。

それを証明するためには業務フローを作成する必要があります。

業務フローにあまり変更がない会社なら良いのですが、私が勤務していたIT企業では常に新しい事業がスタートするため、

その説明資料の作成に多くの時間を費やしました。

3. 年収相場がかなり高くてすごい

上場企業の経理の年収も、中小企業と比べて“すごい”額が期待できます。

中小企業では賃金テーブル等がなく、社長の一存で給与が決まることも少なくありません。

一方で上場企業は人事評価制度も確立されていて、賃金テーブルも定められています。

私が勤務していたIT企業での実態を例に見てみましょう。

30代後半で上場企業に転職した際の年収は約550万円でした。

その後、40代半ばで係長クラスとなりましたが、その際の年収は約650万円です。

順調に課長や部長になった場合、最終的には年収1,000万円も夢ではありません

ただし、中小企業の経理とは異なりライバルも多く、競争が厳しいという一面もあります。

4. 転職市場での評価が高くてすごい

上場企業の経理を経験すると、転職市場での評価も高くなります。

2022年4月時点で日本には約421万の会社があり、そのうち上場企業は3,823社だけです。

つまり、上場企業は全体の0.1%程度しか存在しません。

上場企業の経理は、専門的な知識や豊富な実務経験を有することから、そもそも高く評価されています。

加えて、経験者自体の少なさから、転職市場における市場価値はより高くなるのです。

これは上場企業への転職だけでなく、中小企業においても同じです。

会社の経理を強くして実態を明確にしたいと考える中小企業も多く、転職市場で知識を持っている人材を求めています。

その様な中小企業からは、上場企業での経験を高く評価してもらえます。

また、上場を目指す会社では上場企業での経理経験者は喉から手が出るほど欲しい人材です。

上場企業で経理として経験を積むことができれば、その先の転職も有利に進められるでしょう。

労働環境が劣悪な「ブラック経理」に絶対なりたくない人へ

(経理はブラック企業にまちがえて応募しないよう注意が必要です)

いま経理として働いている人も、これから働く人も、

労働環境が悲惨なブラック企業にまちがえて入社しないよう注意してください。

経理って入社する会社によって労働環境がぜんぜん違う仕事です。

自分の勤務先として選ぶ会社をまちがえてしまうと、

ブラックでつらい働き方になってしまうことがあるので注意してください。

例えば、スキルや学歴がまったく同じ人でも

↓こんなふうにスタート地点からすでに差がついてしまうことがあるんです。

(まさに天国と地獄…)

管理人
  1. ゼロから仕事を教えてもらえる環境で年収400万円でスタートな人。
  2. 何もわからない状態でいきなり現場に放り出され、しかも年収264万円でスタートする人…。

↓実際の求人をお見せするとこんな感じ。

どちらも未経験OKの求人なのに、

入社時の条件がまったく違いますよね。

 

(ホワイトな経理求人:未経験OK)

(年収条件の良くない経理求人の例)

>>実際の経理求人で年収を見てみる

 

↑あえて2つ目のしんどそうな求人(年収264万円〜…)

を選ぶ人はまずいないと思います。

同じ働くなら、お給料はちょっとでも高い方が良いに決まってますよね。

重要なのは、こうした差が

個人の能力の差によって生まれるわけではないことです。

例えば上の2つの求人はどちらも未経験者向けの求人ですが、

未経験者の場合、入社時の仕事の能力なんてみんなゼロで同じですからね。

(経理は実務経験で評価される職種です)

それなのに、入社時のお給料の金額がまったく違うのはなぜなのか?

これは「応募先の企業がきちんと利益を出しているか?」の違いです。

経理って営業マンみたいに個人の成績で給料が決まる職種ではないんですね。

あなたがどんなに優秀な人であったとしても、

勤務先の会社がもうかっていなかったらお給料は低くなります。

逆にいうと、能力的にあまり自信がない人であっても、

良い環境の企業に入ることができれば、

年収で差をつけることができるんですね。

管理人

経理はどういう会社を転職先に選ぶか?が、

決定的に重要であることを知っておいてください。

 

ブラック環境で働く経理は本当に悲惨…

(ブラック企業で働く経理は本当に悲惨です…)

私自身も経験があるのですが、

ブラックな職場で働く経理って本当に大変です。

ろくな新人研修も受けないままいきなり現場に出されて、

「仕事は先輩のマネをしながら覚えてね」

みたいなほったらかし教育をされる危険があります。

当然ながら、そんなかたちで仕事を覚えても、

身につくのは「その会社の中でだけ通用するスキル」だけです。

5年後にどんな差がついているか…。

って考えるとぞっとしますよね。

こういう会社ではしょっちゅう新人が辞めていくので、

「新人なんて育ててもすぐ辞めていくし…」

みたいに考えられているケースも多いです。

新人は使い捨て状態なので、当然ながらお給料も低いです。

管理人

逆に、業績の良いホワイト企業では、

未経験者をゼロから育てていくという意識があります。

業績が良いからこそ新人研修にも時間と労力をかけられますし、

未経験でもお給料が良いケースが多いんです。

 

経理志望者は「どこで求人を探すか?」が決定的に重要

(経理求人専門の転職サイトで求人を探しましょう)

 

同じ働くなら、しっかりお給料稼げて働きやすい環境でスタートしたいですよね。

ブラックな会社にまちがえて応募するリスクを避けたい人は、

経理求人専門の転職サイトで求人を探すようにしましょう。

(↑無料で使えるサイトです)

まちがえてもハローワークとかで経理求人を探さないように注意してください。

学生の就活とは違うので、リクナビを使うのも避けましょう。

経理は一種の「専門職」です。

経理の求人を専門であつかう転職サイトでないと、

条件の良い求人がなかなか見つからないんです。

管理人

どんなに優秀でスキルが高くて性格の良い人であっても、

経理の求人を探す場所をまちがえてしまうと、

ブラック企業に入ってしまう可能性が高くなります。

逆にいうと、はっきり言ってあんまりスキルが高くない人でも、

ホワイトな職場で良いお給料をもらっているケースはたくさんあります。

転職活動をするときのちょっとしたコツ(求人を探す場所を変える

を知ってるかどうか?だけで、

こんなふうに差がついてしまうのって理不尽でひどい感じがしますよね。

ですが、はっきりいって世の中なんてそんなもんです。

単に「知ってるか/知らないか」で差をつくことがたくさんあります。

こういうことって社会人やってたらいくらでもあることですから、

不公平だ…!なんて言ってても意味ないです。

(そういうのは政治家の仕事です)

まずはあなた自身が経理として転職を成功させましょう。

私のブログをここまでしっかり読んでくださる方には、

↓ぜひ良い条件で経理への転職を成功させてください。

管理人

これから経理への転職を目指す人は、

↓経理求人専門の転職サイトを使って、

年収の高い好条件求人をピンポイントで狙っていきましょう。

ヒュープロ(経理専門の無料転職サイト)

経理のホワイト求人多数あり!

ヒュープロは経理専門の無料転職サイトです。
未経験簿記なしで年収400万円〜の求人
実務経験3年で年収600万円〜の求人
在宅もOKのワークライフバランス求人
会計事務所から経理へ転職歓迎の求人
などなど、好条件人が多数ありますよ。
>>10,097件の求人を見てみる

(未経験OK求人の例:クリックで拡大)

(経験者むけ求人の例:クリックで拡大)

実際の経理求人で年収を見てみよう

(実際に募集されている経理求人を紹介します)

 

上で紹介した経理求人専門の転職サイトなら、

↓例えば以下のようなホワイト経理求人を見つけることができますよ。

  • 未経験でも年収400万円〜のホワイト企業求人
  • 在宅リモートワークOKのワークライフバランス求人
  • ゼロから仕事を教えてもらえる教育環境充実の求人
  • 誰もが名前を知る業界トップ企業の経理求人
  • 年収600万円スタートの実務経験者むけ経理求人
  • 決算前の繁忙期も残業なしなどワークライフバランス型の経理求人
  • 将来の管理職候補として入社できる経理求人
  • 会計事務所から経理へのキャリアチェンジ歓迎の経理求人
  • IPO準備業務の経験を積むことができる経理求人
  • CFO直下のポジションで働ける経理求人

(未経験者むけ経理求人の例)

(未経験者むけ経理求人の例)

(未経験者むけ経理求人の例)

(未経験者むけ経理求人の例)

(ワークライフバランス重視の経理経験者むけ求人)

(経理経験者むけの管理職候補求人)

(会計事務所から経理へキャリアチェンジ歓迎の経理求人)

(上場大手企業の経理求人例)

>>未経験もOK!現在募集中の経理求人を見てみる

今すぐは転職活動できない人へ

(今すぐは転職するかどうかわからない…という人へ)

なんとなく今の環境に不満はあるし、

一生このままで良いなんてまったく思ってないけど

なかなか重い腰を上げられない…。

いま仕事している人もしていない人も、

↑毎日こんなふうに感じながら過ごしている人がほとんどだと思います。

転職活動なんて、はっきりいってめんどくさいですよね。

ただ、今すぐ転職する気がない人も、

転職サイトへの無料登録は早めにやっといた方が良いです。

ストレスや疲労が限界になると、

転職サイトに登録する気力すらなくなります。

管理人

特に、条件の良い経理求人は人気ですから、

日常的にこまめに情報リサーチしておくことが大切です。

経理求人専門の転職サイトで年収や勤務地などの条件を入力しておくと、

マッチする求人が出るたびに自動でメール通知してもらえるので活用しましょう。

↓こんな感じでメールが届きます。

自分が希望する条件にあった求人だけ

ピンポイントでピックアップしてくれるのでめっちゃ便利です。

(希望条件に合った求人だけが自動通知されます)

情報ってたくさんありすぎても

ごちゃごちゃしてわけからなくなりますからね。

情報があふれている時代なので、

自分の求める情報を見つけるスキルが大事です。

管理人

同じ転職サイトを使っていても、

良い求人を上手に見つけられる人と、

見つけられない人の違いはこういうところでも出ますね。

(自分の希望条件をしっかりめに入力してるだけなんですが)

>>経理求人専門の転職サイトで希望条件を入力しておく

つねに「逃げ道」を確保しておくのが大切

(良い意味での「逃げ道」を確保しておくのが大切です)

 

経理求人専門の転職サイトで希望条件をしっかりめに入力しておき、

「ここいいかも…!」と気になる求人を見つけたら、

情報としてこまめにストック保存しておくようにしましょう。

手元に魅力的な求人がたくさんある状態を作っておくと、

いざ転職活動を始めるときに良いスタートを切ることができます。

また、日常的に転職サイトで求人リサーチするクセをつけておくと、

どうしても今の状態がつらくなったら転職もある

↑という「選択肢」を持てるのも重要ですね。

良い意味での逃げ道を確保できる感じです。

これって精神的にもかなり安定するんですね。

過労やストレスで倒れる前に早めの手を打つことができます。

転職サイトは完全無料で使えます。

いつでも利用やめられるのでリスクはゼロですよ。

年収などの条件の良い経理求人がたくさんあるので、

情報リサーチに徹底活用しましょう。

管理人

>>経理専門の転職サイトで実際の求人を見てみる

 

最後の最後にお伝えしたいこと

(個人的に衝撃を受けた本です)

 

↑転職活動でも仕事でも、

成功する人の違いって結局はこれだと思うんですよね。

経理が転職活動を成功させるために、

もっとも重要なのは求人情報を探す場所をまちがえないことです。

経理で働くなら経理職専門の転職サイトを活用しましょう。

転職サイトへの登録って1分でできる作業です。

無料ですしいつでも解除できるのでリスクなんて何もありません。

変な連絡が来るようなこともありませんしね。

↓それでも、以下の2種類の人に分かれます。

  1. とりあえず今すぐ無料登録だけでもやっておいて求人検索を始めてみる人
  2. いつまでたっても何かと理由をつけてやらない人

これは転職活動だろうが仕事だろうが同じです。

(あなたのまわりにも2. みたいな人いませんか?)

ほんのちょっとの行動の差ですが、

理想の働き方に近づける人と、

いつまでたっても職場の文句ばかり言っている人とで違いが生じるのはこういうところです。

 

↓今から1年後に、あなたはこのどちらになっていたいでしょうか。

  • 劣悪な雇用環境で給料も安く、
    雑用ばかりさせられる職場で年齢だけを重ねていく…。
  • やりがいがあり、給料の高い仕事で人間関係も良好。
    ワークライフバランス型の職場でプライベートも充実。

↑もちろん後者を目指しましょう。

それは誰でも可能です。

>>今すぐ行動を起こす

管理人
経理の求人探すならここ!転職サイトおすすめランキング【厳選3社】

この記事では経理職として働く人におすすめの転職エージェント会社をランキング形式で紹介しています。経理は一種の専門職なので、どの転職エージェント会社を使うか?は転職活動の成功/失敗が決まってしまうぐらい重要なポイントになります。ぜひ参考にしてみてください。

続きを見る

ブログ管理人

1985年生まれ。未経験ニートで会計事務所入社→月給16万円で地獄のような目にあう→何度か転職して年収600万円→会計事務所から経理に転職→現在は経理の管理職/2018年開始の当ブログも6年目突入!おかげさまで累計34万人以上の方に読まれています。
>>自己紹介の記事はこちらです

© 2024 会計職のキャリア戦略