ベンチャー経理はきつい?スタートアップ企業への転職経験者が語る仕事の魅力

2020年6月12日

  • ベンチャー企業の経理ってどんな感じ?
  • 仕事内容は大手企業や中小企業とどう違う?
  • 仕事のやりがいはある?
  • 給料や福利厚生はやっぱり悪い?

経理の分野でキャリアを築いていくことを目指している方の中には、

ベンチャー企業の経理の仕事に興味をお持ちの方も少なくないでしょう。

創業してからまだ時間が経っていないベンチャー企業では、

良くも悪くもあらゆる仕事のルールがまだ固まっていません。

経理業務についても、

  • 誰がどの業務を分担して、
  • どういう補助帳簿を作成して、
  • いつのタイミングで月次決算をしめて…

ということもきちんと決まっていないケースが多いです。

ベンチャー企業の経理は、

こうした「会社の仕組み・ルール」をゼロから作っていくという楽しさが魅力といえるでしょう。

↓※ベンチャー企業経理の求人例

ベンチャー 経理

(ベンチャー企業経理の求人例)

>>ベンチャー経理の求人を見てみる

 

ベンチャー企業の経理は、

会社の経営者とも非常に近い距離感で仕事をすることができますから、

優秀な人であれば「社長の右腕」としての役割を任されることもあります。

こうしたところもベンチャー企業の面白いところですね。

この記事では、ベンチャー企業の経理として働くことのメリットやデメリットについて詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

ブログ管理人

1985年生まれ。未経験ニートで会計事務所入社→月給16万円で地獄のような目にあう→何度か転職して年収600万円→会計事務所から経理に転職→現在は経理の管理職/2018年開始の当ブログも6年目突入!おかげさまで累計34万人以上の方に読まれています。
>>自己紹介の記事はこちらです

ベンチャー企業の経理に求められる実務経験のレベルとは?

ベンチャー企業の経理では、即戦力として働ける経理経験者が求められています。

少なくとも、月次決算レベルの業務を1人でこなせる力が必要になるでしょう。

ただし、年次決算や法人税の申告業務については、

顧問の税理士さんなどと相談しながら進めていけば問題ないことが多いですね。

↓こちらの求人のように、CFO人材がすでにいて、

その右腕として働ける人が求められる求人もあります。

ベンチャー 経理

(ベンチャー企業経理の求人例)

>>ベンチャー経理の求人を見てみる

 

すでに3年〜5年ぐらいの経理の実務経験がある人ならば、

良い条件で転職できる可能性が高いでしょう。

ベンチャー経理として働くメリット

ベンチャー企業の経理として働くことには、

↓以下のようなメリットがあります。

ポイント

  1. 業務の裁量の幅が広い
  2. 経理に関するルールをゼロから決めていく楽しさがある
  3. 頑張りしだいで「社長の右腕」的な存在になれる

ひとつずつ順番に見ていきましょう。

1.業務の裁量の幅が広い

ベンチャー企業の経理では業務裁量の幅が広いことが特徴です。

経理業務全般についてのスキルが身につくとともに、大きなやりがいを感じることができます。

主任クラスになると月次決算などを担当することも多く、

業務に慣れてくると経験年数を問わず、

支払決裁や役員への報告資料の作成など仕事内容がどんどんレベルアップします。

また、金融機関との折衝や株式の上場準備など難易度の高い仕事をまかせられることもあります。

銀行からの資金調達など、

大手企業や中小企業ではなかなかできない仕事を経験できることも大きな魅力でしょう。

2.経理に関するルールをゼロから決めていく楽しさがある

起業したばかりのベンチャー企業では、

文字通り「何もない状態」となっていることが珍しくありません。

そのため、経理担当者として社内の会計業務のルールをゼロから作っていく楽しさを味わうことができるでしょう。

会計ソフトの選定や社内決裁ルールなどを決めていくため、

自分が仕事をしやすい環境づくりをすることも可能です。

3.がんばりしだいで「社長の右腕」的な存在になれる

ベンチャー企業の経理は、経営者との距離が近いのも特徴です。

ベンチャー企業というのは、常に資金調達の問題を抱えています。

これを解決するのは経理の重要な役割の一つですから、

必然的に経営者との距離感が近くなるのです。

経理部長レベルの人は、「社長の右腕」的な存在になるケースも少なくありません。

過去に経理財務担当者として金融機関などと融資交渉を行って経験がある人は、ベンチャー企業の経理として非常に重宝される存在になるでしょう。

ベンチャーで経理として働くデメリット

一方、ベンチャー企業で働くことには、

↓次のようなデメリットもあります。

ポイント

  1. 給与や福利厚生が大手企業に見劣りする
  2. 経理として経験できる業務に限界がある
  3. 会社そのものが不安定というリスク

こちらも一つひとつ見ていきましょう。

1.給与や福利厚生が大手企業に見劣りする

ベンチャー企業は、財務体質が安定していないことが多いため、

大手企業と比べて給与水準や福利厚生が見劣りすることがあります。

マネージャークラスになれば収入も高くなりますが、

よほど成功しているベンチャー企業以外は、

一般社員の給与水準は高くないと考えていいでしょう。

独自の健康保険組合に加入できるなど、

福利厚生がしっかりしている大手企業の方が、働きやすさという点では有利と言えます。

2.経理として経験できる業務に限界がある

未上場のベンチャー企業では、

上場している大手企業と比べると、

経理として経験できる業務範囲が限られています。

職位が上がっても監査法人対応や連結会計、国際経済会計基準(IFRS)への対応など、

レベルの高い業務にかかわることは少ないのが現実です。

3.会社そのものが不安定というリスク

財務体質が不安定なベンチャー企業には、会社の倒産リスクがあります。

ベンチャー企業は様々な事業をスピード感をもって展開するため、

大きく収益が上がる年もあれば大赤字という年もあり、

会社として安定しているとは言いきれません。

長年の歴史があり財務面でも安定している大企業と違い、

ベンチャー企業は会社自体にリスクがあると言えるでしょう。

ベンチャー経理はなぜきつい?大手企業の経理との違い

ベンチャー 経理 きつい

(ベンチャー企業の経理はきつい?大手企業の経理とは仕事内容はどう違う?)

 

ベンチャー企業の経理が仕事をしていて

「きつい・しんどい」と感じる理由としては、

↓以下のようなことが考えられます。

1. 経理全般を担当しなくてはいけない

経理といえば簿記の勉強で学ぶように「仕訳を作成したり、試算表を作ったり…」

というイメージがあるかもしれませんが、実際はもっとたくさんの仕事があります。

税金の計算や社会保険料の計算、銀行融資への対応などですね。

ベンチャー企業ではあまり人を雇えないので、

こうしたすべての経理業務を1人でこなすケースも珍しくありません。

責任の重い業務について責任を負うため、

精神的なプレッシャーも重くのしかかります。

ベテランの経理経験者でもきついと感じる場面があるかもしれませんね。

逆にいうと業務の裁量が広いのでやりがいに感じられる場面も多いです。

2. 業務フローが整っていない

ベンチャー企業では、良くも悪くも社内の業務フローが整っていないことが多いです。

そもそも、前任者がいなければ業務フローという概念が存在しません。

また、前任者がいても間違った処理をしていたり、

記録が何も残っていなかったりするのは日常茶飯事です。

よくいえばルールに縛られることなく自由に働けるのですが、

逆にいえば何か問題が起きた時にはゼロから解決策を考えないといけません。

3. 経理以外の業務も担当しないといけない

ベンチャー企業では、

限られた人員で会社全体の仕事を回す必要があります。

経理として採用されても、新人採用や研修など人事の仕事をやっている人も多いですね。

経理は総務の仕事も親和性が高いので、

悪くいうと「雑用係」のような役割を与えられることも少なくありません。

「経理として採用されたのなら、経理の仕事だけをやりたい」と考えていても、

現実問題として仕事がまわらないと文句も言ってられません。

4. 労働量にみあった給料がもらえないケースも…

ベンチャー企業で働く人は、

「ハイリスク・ハイリターン」な働き方になります。

うまくいけば20代後半〜30代でも年収1000万円!みたいなこともありますが、

会社の業績が苦しい時には給料カットなどの措置がとられることもあります。

固定給は低いけど、ボーナスで年収をカバーするみたいな働き方になりやすいですね。

ベンチャー企業では給料が安くなりがちという現実もあります。

業務が幅広いのに、労働量に見合った給料がもらえないケースもあるでしょう。

5. 予算管理が難しい

ベンチャー企業は毎月の売上の変動が激しいです。

そのため、過去のデータをもとにした売上予測が非常に難しくなっています。

慎重に予算を設定しても実績と大きく乖離するのは珍しくありません。

6. 経営者の無茶ぶりは日常茶飯事

ベンチャー企業では、経営者のトップダウンで意思決定が行われることが非常に多いのも特徴です。

これは、スピーディーな行動にもつながるので悪いことばかりではありません。

しかし、経営者からある程度の無茶ぶりをされるのは覚悟しましょう。

「月が替わったら、すぐに前月の月次決算の試算表データを出して欲しい」など、

経理としてはかなりつらい要求をされることもあります。

ベンチャー経理に向いている人の特徴

ベンチャー経理の仕事内容について紹介しましたが、

この仕事に向いている人ってどんな人でしょうか?

↓例えば以下のような特徴のある方は、

ベンチャー経理に向いている可能性が高いです。

1. 適度に手を抜ける人

ベンチャー経理の仕事は膨大です。

そのため、まずは形だけでも一通り最後までやりきることが重要になります。

適度に手を抜ける人のほうが、

最後までやりきれる可能性も高く、ベンチャー経理には向いているでしょう。

2. 組織に順応できる人

ベンチャー企業が成長するには、

共通の目標に向かって一致団結しなくてはいけません。

そのため、会社の方針に疑問を感じても、

組織に順応し淡々とこなしていける人のほうが

会社の業績アップには貢献できるでしょう。

結果的に経理として評価され、給料も上がる可能性が高いはずです。

3. 経理以外の仕事もいとわない

「自分は経理以外の仕事はしない」という人は、

ベンチャー経理には向いていません。

「メインは経理だけど、必要なら備品の買い出しや電話取りもやる」

という人のほうが、何かと重宝されます。

(追伸)労働環境が劣悪な「ブラック経理」で絶対働きたくない人へ

(経理はブラック企業にまちがえて応募しないよう注意が必要です)

いま経理として働いている人も、これから働く人も、

労働環境が悲惨なブラック企業にまちがえて入社しないよう注意してください。

経理って入社する会社によって労働環境がぜんぜん違う仕事です。

自分の勤務先として選ぶ会社をまちがえてしまうと、

ブラックでつらい働き方になってしまうことがあるので注意してください。

例えば、スキルや学歴がまったく同じ人でも

↓こんなふうにスタート地点からすでに差がついてしまうことがあるんです。

(まさに天国と地獄…)

管理人
  1. ゼロから仕事を教えてもらえる環境で年収400万円でスタートな人。
  2. 何もわからない状態でいきなり現場に放り出され、しかも年収264万円でスタートする人…。

↓実際の求人をお見せするとこんな感じ。

どちらも未経験OKの求人なのに、

入社時の条件がまったく違いますよね。

 

(ホワイトな経理求人:未経験OK)

(年収条件の良くない経理求人の例)

>>実際の経理求人で年収を見てみる

 

↑あえて2つ目のしんどそうな求人(年収264万円〜…)

を選ぶ人はまずいないと思います。

同じ働くなら、お給料はちょっとでも高い方が良いに決まってますよね。

重要なのは、こうした差が

個人の能力の差によって生まれるわけではないことです。

例えば上の2つの求人はどちらも未経験者向けの求人ですが、

未経験者の場合、入社時の仕事の能力なんてみんなゼロで同じですからね。

(経理は実務経験で評価される職種です)

それなのに、入社時のお給料の金額がまったく違うのはなぜなのか?

これは「応募先の企業がきちんと利益を出しているか?」の違いです。

経理って営業マンみたいに個人の成績で給料が決まる職種ではないんですね。

あなたがどんなに優秀な人であったとしても、

勤務先の会社がもうかっていなかったらお給料は低くなります。

逆にいうと、能力的にあまり自信がない人であっても、

良い環境の企業に入ることができれば、

年収で差をつけることができるんですね。

管理人

経理はどういう会社を転職先に選ぶか?が、

決定的に重要であることを知っておいてください。

 

ブラック環境で働く経理は本当に悲惨…

(ブラック企業で働く経理は本当に悲惨です…)

私自身も経験があるのですが、

ブラックな職場で働く経理って本当に大変です。

ろくな新人研修も受けないままいきなり現場に出されて、

「仕事は先輩のマネをしながら覚えてね」

みたいなほったらかし教育をされる危険があります。

当然ながら、そんなかたちで仕事を覚えても、

身につくのは「その会社の中でだけ通用するスキル」だけです。

5年後にどんな差がついているか…。

って考えるとぞっとしますよね。

こういう会社ではしょっちゅう新人が辞めていくので、

「新人なんて育ててもすぐ辞めていくし…」

みたいに考えられているケースも多いです。

新人は使い捨て状態なので、当然ながらお給料も低いです。

管理人

逆に、業績の良いホワイト企業では、

未経験者をゼロから育てていくという意識があります。

業績が良いからこそ新人研修にも時間と労力をかけられますし、

未経験でもお給料が良いケースが多いんです。

 

経理志望者は「どこで求人を探すか?」が決定的に重要

(経理求人専門の転職サイトで求人を探しましょう)

 

同じ働くなら、しっかりお給料稼げて働きやすい環境でスタートしたいですよね。

ブラックな会社にまちがえて応募するリスクを避けたい人は、

経理求人専門の転職サイトで求人を探すようにしましょう。

(↑無料で使えるサイトです)

まちがえてもハローワークとかで経理求人を探さないように注意してください。

学生の就活とは違うので、リクナビを使うのも避けましょう。

経理は一種の「専門職」です。

経理の求人を専門であつかう転職サイトでないと、

条件の良い求人がなかなか見つからないんです。

管理人

どんなに優秀でスキルが高くて性格の良い人であっても、

経理の求人を探す場所をまちがえてしまうと、

ブラック企業に入ってしまう可能性が高くなります。

逆にいうと、はっきり言ってあんまりスキルが高くない人でも、

ホワイトな職場で良いお給料をもらっているケースはたくさんあります。

転職活動をするときのちょっとしたコツ(求人を探す場所を変える

を知ってるかどうか?だけで、

こんなふうに差がついてしまうのって理不尽でひどい感じがしますよね。

ですが、はっきりいって世の中なんてそんなもんです。

単に「知ってるか/知らないか」で差をつくことがたくさんあります。

こういうことって社会人やってたらいくらでもあることですから、

不公平だ…!なんて言ってても意味ないです。

(そういうのは政治家の仕事です)

まずはあなた自身が経理として転職を成功させましょう。

私のブログをここまでしっかり読んでくださる方には、

↓ぜひ良い条件で経理への転職を成功させてください。

管理人

これから経理への転職を目指す人は、

↓経理求人専門の転職サイトを使って、

年収の高い好条件求人をピンポイントで狙っていきましょう。

ヒュープロ(経理専門の無料転職サイト)

経理のホワイト求人多数あり!

ヒュープロは経理専門の無料転職サイトです。
未経験簿記なしで年収400万円〜の求人
実務経験3年で年収600万円〜の求人
在宅もOKのワークライフバランス求人
会計事務所から経理へ転職歓迎の求人
などなど、好条件人が多数ありますよ。
>>10,097件の求人を見てみる

(未経験OK求人の例:クリックで拡大)

(経験者むけ求人の例:クリックで拡大)

実際の経理求人で年収を見てみよう

(実際に募集されている経理求人を紹介します)

 

上で紹介した経理求人専門の転職サイトなら、

↓例えば以下のようなホワイト経理求人を見つけることができますよ。

  • 未経験でも年収400万円〜のホワイト企業求人
  • 在宅リモートワークOKのワークライフバランス求人
  • ゼロから仕事を教えてもらえる教育環境充実の求人
  • 誰もが名前を知る業界トップ企業の経理求人
  • 年収600万円スタートの実務経験者むけ経理求人
  • 決算前の繁忙期も残業なしなどワークライフバランス型の経理求人
  • 将来の管理職候補として入社できる経理求人
  • 会計事務所から経理へのキャリアチェンジ歓迎の経理求人
  • IPO準備業務の経験を積むことができる経理求人
  • CFO直下のポジションで働ける経理求人

(未経験者むけ経理求人の例)

(未経験者むけ経理求人の例)

(未経験者むけ経理求人の例)

(未経験者むけ経理求人の例)

(ワークライフバランス重視の経理経験者むけ求人)

(経理経験者むけの管理職候補求人)

(会計事務所から経理へキャリアチェンジ歓迎の経理求人)

(上場大手企業の経理求人例)

>>未経験もOK!現在募集中の経理求人を見てみる

今すぐは転職活動できない人へ

(今すぐは転職するかどうかわからない…という人へ)

なんとなく今の環境に不満はあるし、

一生このままで良いなんてまったく思ってないけど

なかなか重い腰を上げられない…。

いま仕事している人もしていない人も、

↑毎日こんなふうに感じながら過ごしている人がほとんどだと思います。

転職活動なんて、はっきりいってめんどくさいですよね。

ただ、今すぐ転職する気がない人も、

転職サイトへの無料登録は早めにやっといた方が良いです。

ストレスや疲労が限界になると、

転職サイトに登録する気力すらなくなります。

管理人

特に、条件の良い経理求人は人気ですから、

日常的にこまめに情報リサーチしておくことが大切です。

経理求人専門の転職サイトで年収や勤務地などの条件を入力しておくと、

マッチする求人が出るたびに自動でメール通知してもらえるので活用しましょう。

↓こんな感じでメールが届きます。

自分が希望する条件にあった求人だけ

ピンポイントでピックアップしてくれるのでめっちゃ便利です。

(希望条件に合った求人だけが自動通知されます)

情報ってたくさんありすぎても

ごちゃごちゃしてわけからなくなりますからね。

情報があふれている時代なので、

自分の求める情報を見つけるスキルが大事です。

管理人

同じ転職サイトを使っていても、

良い求人を上手に見つけられる人と、

見つけられない人の違いはこういうところでも出ますね。

(自分の希望条件をしっかりめに入力してるだけなんですが)

>>経理求人専門の転職サイトで希望条件を入力しておく

つねに「逃げ道」を確保しておくのが大切

(良い意味での「逃げ道」を確保しておくのが大切です)

 

経理求人専門の転職サイトで希望条件をしっかりめに入力しておき、

「ここいいかも…!」と気になる求人を見つけたら、

情報としてこまめにストック保存しておくようにしましょう。

手元に魅力的な求人がたくさんある状態を作っておくと、

いざ転職活動を始めるときに良いスタートを切ることができます。

また、日常的に転職サイトで求人リサーチするクセをつけておくと、

どうしても今の状態がつらくなったら転職もある

↑という「選択肢」を持てるのも重要ですね。

良い意味での逃げ道を確保できる感じです。

これって精神的にもかなり安定するんですね。

過労やストレスで倒れる前に早めの手を打つことができます。

転職サイトは完全無料で使えます。

いつでも利用やめられるのでリスクはゼロですよ。

年収などの条件の良い経理求人がたくさんあるので、

情報リサーチに徹底活用しましょう。

管理人

>>経理専門の転職サイトで実際の求人を見てみる

 

最後の最後にお伝えしたいこと

(個人的に衝撃を受けた本です)

 

↑転職活動でも仕事でも、

成功する人の違いって結局はこれだと思うんですよね。

経理が転職活動を成功させるために、

もっとも重要なのは求人情報を探す場所をまちがえないことです。

経理で働くなら経理職専門の転職サイトを活用しましょう。

転職サイトへの登録って1分でできる作業です。

無料ですしいつでも解除できるのでリスクなんて何もありません。

変な連絡が来るようなこともありませんしね。

↓それでも、以下の2種類の人に分かれます。

  1. とりあえず今すぐ無料登録だけでもやっておいて求人検索を始めてみる人
  2. いつまでたっても何かと理由をつけてやらない人

これは転職活動だろうが仕事だろうが同じです。

(あなたのまわりにも2. みたいな人いませんか?)

ほんのちょっとの行動の差ですが、

理想の働き方に近づける人と、

いつまでたっても職場の文句ばかり言っている人とで違いが生じるのはこういうところです。

 

↓今から1年後に、あなたはこのどちらになっていたいでしょうか。

  • 劣悪な雇用環境で給料も安く、
    雑用ばかりさせられる職場で年齢だけを重ねていく…。
  • やりがいがあり、給料の高い仕事で人間関係も良好。
    ワークライフバランス型の職場でプライベートも充実。

↑もちろん後者を目指しましょう。

それは誰でも可能です。

>>今すぐ行動を起こす

管理人
経理の求人探すならここ!転職サイトおすすめランキング【厳選3社】

この記事では経理職として働く人におすすめの転職エージェント会社をランキング形式で紹介しています。経理は一種の専門職なので、どの転職エージェント会社を使うか?は転職活動の成功/失敗が決まってしまうぐらい重要なポイントになります。ぜひ参考にしてみてください。

続きを見る

© 2024 会計職のキャリア戦略